当ブログについて

運営者情報

ビズ子
はじめまして。このブログを運営しているビズ子と申します。

新卒で日系製造メーカーに就職し、数年間、営業や資材調達などを経験しました。その後、20代後半で第二新卒として総合系コンサルティングファームに転職、SAP導入プロジェクトに携わってきました。

現在は、育児をしながらフリーランスとして仕事量を調節しながら働いています。

 

ブログを始めたきっかけ

第二新卒でコンサルに転職した際の私は、システムの知識はほぼありませんでした。
SAPに関しては知識皆無でした。
研修なども受けながら、コンサルスキルやシステムについて一から勉強をしました。
そんな状態からコンサルタントとしてのキャリアをスタートしたため、最初は本当に苦労しました。

当初からSAP導入プロジェクトに携わってきたので、困ったことがあるとまずはネットで検索する日々。
しかし、SAPに関する情報は日本語だと限られている・・・。
今でこを日本語のサイトやブログも増えてきましたが、当時は英語のサイトばかり見ていました。

そこで、自分の学んだことをブログにまとめようと思いました。
以下の3つを目的に色々な情報を発信できればと思います。

1. 自分の学んだことの備忘録

コンサル歴は約8年になります。
この8年間、様々な知識を身に付けてきたはずなのに、
多くは抜け落ちてしまっていると感じることが多くあります。

「あ、これあのプロジェクトでも検討したな・・・」
「前にも調べたけど、これなんだっけ・・・」

せっかくインプットした知識を次に活かせないのはもったいなすぎる。
そこで、後で自分が見返すためにも、備忘録として学んだことをまとめていこうと思います。

2. SAP情報の発信

コンサル歴とともにSAP歴も約8年になります。
最近は日本語でもSAPの情報がまとまっているブログがありますが、
私も自分の学んだことを発信していこうと思います。
コンサル転職当時に苦労した私と同じ思いをされている方々に見ていただけると嬉しいです。

3. 自身の経験を踏まえたキャリア形成について

私自身、コンサルに転職しSAP案件に携わってから、キャリアの幅が広がったと実感しています。
現在はコンサルティングファームは退職しましたが、フリーランスとして時間を自由に使いながら働くことができています。

20代後半にコンサルに転職していなければ今の働き方もできていないので、
自身の経験を踏まえ、転職やキャリア形成についても発信していきたいと思います。

お問い合わせ